レジロール・ピーシングが富山の地で〜
昨日「ゆきんこの足跡さん」から写真付きのLINEが来ました。
『レジロール始めました。
どんどん進みます。
いいアイデア本当に感謝します!
年末から「平成の断捨離」しています。
今回は上手くいきそうです。』
と嬉しい添え書きが有りました
こちらこそ感謝だよ
写真には、レジロールにペーパーピーシングした巻きが、ミシンと一緒に写っています。
なんて上等の端布だ事
スミトンの端切れとは大違いです〜
昨年「キルトスタジオ志布のつぶやき」さんがお店のレジスターに合わないレジロールを購入し困っていたので、良い事を知った、皆にXmasプレゼントした…と言っていたから、きっとそれですね!
ばらしちゃったよ〜
生徒のHさんと違い、ミシン付属の糸スタンドでなく、別枠の糸スタンドにレジロールを通しています。
便利な物を見つけたね〜
内情は知っているけれど「ゆきんこの足跡」さんが書かれるでしょうから、内緒です
写真をブログにアップして良いかと「ゆきんこの足跡」さんに聞いたら、「アップ許可(笑)」という彼女からのお許しとともに、昨日より少し大きくなったレジロールピーシングの写真も届き、布はリバティーと書いて有りました。
やはりね〜リバティーは違うね
それにしても嬉しいよね〜
ブログに書いたことを実践してくれるという事は、感激です
我が生徒はHさんだけで、他の生徒はそれどころでは無いけどね…
秋?に予定している作品展の事で頭が一杯だから、下手に何か言おうものならスミトン、クビになるかも
「キルトスタジオ志布のつぶやき」さんがレジロールをプレゼントした生徒さん達が、わが生徒達より先にレジロールピーシングを完成させるね
きっとね〜
それで、どんな作品が出来るのか楽しみだよね!
我が生徒達も、作品展のキルトが一段落したら、きっと端切れも沢山出るでしょう。
皆とその端切れを使って、レジロール・ピーシング・テープで、チャレンジキルトを作るかな
そうしたら、それぞれに面白い、同じものが二つとないキルトが仕上がるだろうね〜