デンマークのキルターと会食
東京ドームのキルトフェステバルを見に、デンマークから9人のキルターが来日しました
25日には会場に入り、キルト展を鑑賞したらしいです。
26日、彼女達と会う朝 日本テレビスッキリを隣の部屋で聞きながら、出かけるための準備をしていました。
日本最大のキルト展がドームで行われ、海外からのお客様も多く、デンマークから…と聞こえたので、慌ててテレビを見ました
二人のデンマークからのキルターがインタビューを受けてます。
とっさに今日会う人たちに違いない、テレビを写真に撮らなければ!とセットしてたら、消えてしまったよ〜トホホだよ
デンマークから来るなんて、絶対9人の内の2人に決まってるよ〜
撮れなくって残念だったよ
デンマークからきたキルトツアーのリーダーのリズベットさんとは、長い長いお付き合いで、彼女は今回初めてツアーを企画したのです。
待ち合わせのシビックセンター椿山荘での会食です
いつも書くけど、ここでの食事は、ドームに行くと必須なのです
おもてなしには、一番良いのです!
東京を一望できるしね〜
スカイツリーも良く見えてたよ
今朝のテレビの話をしたら、一人は私の前にいる人でした!
日本食のお弁当ランチ、好評でしたよ〜
食べ終わり、プレゼントの交換です!!
9人分のお土産を頂きました
その中に良いアイデアだな、今度作ってみよう〜と思ったものが有ります。
それは、レース編みの巾着ですが、元はドイリーで、周りに紐を通して巾着にしたものです。
巾着を開けると中にはアンティックのレースやコードなどがたくさん入っていました
プレゼントをあげる時に布の巾着だけでなく、これも良いな〜と感心したのです。
巾着として必要なければ、紐を抜けば花器を置いても良いでしょ?
初めからドイリーとしてプレゼントするより巾着にして、クッキーやキャンデイーを入れてプレゼントも良い方法だよね
もう一つスミトンが気になったのは、彼女たちの名刺です。
日本のキルター達には、あまり広がらなかったけれど、ATC(アーティスト・トレーディング・カード)を頂いたことです。
10年以上前に話題になった事は有ったけれど、最近聞かないよね〜
立川のジョイさんにより「こんな名刺作ったら話題になるよ〜」とATCの話をしたら、「アートだね。時間が掛かるね!
この様な名刺渡すのは、百万以上のミシンを購入してくれた人にだけだね〜」と笑い話になったよ〜
本当に小さなアートだよ
日本でも本格的に流行ると良いね〜
でもキルター以外では、ATCは流行ってるらしいよ。
さて、30日は一年で一番楽しみにしてる新年会だ!!
今度はゆっくりキルトを見て、夜、頑張るぞ〜